本当に未公開物件なんてあるの?

本当に未公開物件なんてあるの?

本当に未公開物件なんてあるの?

普段取引される不動産については、「公開物件」と「未公開物件」の2つに分けることができます。
「公開物件」とは、全ての不動産業者が販売活動をすることができる物件です。
各業者が自由に情報公開できますので、
「公開物件」は必然的にインターネットや住宅情報誌等で見かける機会が多くなります。

それに対して、「未公開物件」とは一部の不動産業者しか販売活動ができない物件です。
初めて見つけた物件情報のはずなのに、好条件の区画は既に成約済み・・・なんてこと、よくありますよね。
それらの物件は、はじめに「未公開物件」として販売され、売れ残ってしまったものが情報公開されたものなのです。

では、なぜそのような「未公開物件」が存在するのでしょうか。
一昔前であれば、不動産会社に足を運ばなければ取得することのできなかった不動産情報。

それが現代ではインターネットを利用して誰でも容易に取得することができます。
そのため販売物件を持つ不動産業者(売主)は、
少しでも多くのお客様に物件情報を知ってもらうためにいろいろな方法で情報公開を進めました。
できるだけたくさんの不動産仲介業者に販売を依頼したり、
インターネット上で地図を表示して現地を直接見学できるようにすることで、
販売活動がスムーズになるのではないかと考えたのです。

しかし、最近では、過度な情報公開を進めたことの弊害として、
それまでではあまり考えられなかった取引上のトラブルが起こるようになりました。
それまでとても静かな住宅地だったのが、
販売物件が出たとたんに多くの車が出入りして昼も夜も騒がしくなってしまった・・・なんてこともありました。
また、見知らぬ仲介業者に販売を依頼した結果、売主業者の意図が伝わらないまま取引が進んでしまい、
結果損害賠償の請求を受けることになるなど、業者同士のコミュニケーション不足による問題も出てきました。

このようなトラブルを避けるべく、売主業者は普段から頻繁に取引している仲介業者のみを通じて販売活動をするようになりました。
当然、販売を依頼された仲介業者は、売主業者からの信頼に応えるために秩序ある販売活動をしていきます。
このようにして信頼関係を構築することで、優先的に販売させてもらうことができる物件が「未公開物件」なのです。

よりよい住宅購入のためには、少しでも早く、少しでも多くの「未公開物件」情報を入手することが必要不可欠です。
それでは、なぜ私どもシティネットに多くの「未公開物件」情報が集まってくるのでしょうか。

一つ目にその営業範囲が挙げられます。
城東エリアで販売している物件の売主が必ずしも城東エリアの業者とは限りません。
弊社は城東支店で東京城東エリア、横浜本社で横浜市・川崎市をカバーしているため、 横浜・川崎エリアの売主業者様から城東エリアの物件について販売を依頼されることも多く、 地元業者が知らないような情報も多くご紹介できるのです。

二つ目が販売前の物件情報です。
これは「未公開物件」ではなく、まだ商品化すらされていない情報のことです。
売主業者様の土地仕入担当の方から、「ここならいくらくらいで売れるかなぁ?」という非常に多くの相談を受けます。
つまり、この相談を受けた案件の中から、将来の「未公開物件」が出てくるのです。
私どもは、売主業者様にとっての有力販売会社であるため、こういった相談により多くの
販売前情報を入手することができます。

三つ目に挙げられるのが売主業者様との厚い信頼関係です。
販売活動や取引を通じて、しっかりとした信頼を勝ち取り、
城東エリアで物件を販売している多くの売主業者様から「シティネットに任せておけば安心だ」という言葉とともに、
たくさんの未公開物件情報をいただいています。

このように、多くの「未公開物件」をご紹介できるのには、理由があるのです。
私どもシティネットでは、インターネットなどで出会うことのできない「未公開物件」を
数多く用意して皆様のご来店をお待ちしております。